ロレックスが動かなくなったら「磁気帯び」の可能性も

When Rolex stops moving, the possibility of magnetic wear is also

定期的なオーバーホールを行っていたり、特に強い衝撃を与えず、丁寧にロレックスを扱っていたりしても、突然精度が悪くなったり止まってしまうことも。そのような場合は磁気が原因かもしれない。ここでは磁気がロレックスにどのような悪影響を与えるか、そしてその回避方法などを紹介する。

ロレックスが動かなくなったら「磁気帯び」の可能性も

日常に潜む磁力に注意

故障原因の半分以上が磁気帯びによる精度悪化

ヒゲゼンマイ

近年、時計の遅れや進みなどの故障の多くが、磁気帯びによる精度悪化が原因だという。

磁石は、それに反応する物質も磁化する。機械式時計の動力元であるムーブメントのパーツには、磁石に反応する素材が多く含まれている。例えば、時計の進度をつかさどるヒゲゼンマイが磁化してしまうと、磁力で引っ張られることによりゼンマイが収縮しテンプの動きが悪くなったり、精度が著しく落ちたりする。最悪の場合は、ヒゲゼンマイが磁力でくっついてしまうぐらい磁化され、動かなくなることも。

時計が止まってしまうと目に見えて動かないことがわかるため、故障したと判断して修理を依頼することになる。このように、磁気は目に見えないため、時計が故障していても磁気が原因だとはわからずに、修理業者に修理を依頼する事が多い。

磁気は目に見えず、また磁石は思わぬ場所に潜んでいる。

パソコンやスマートフォン

家電や電子機器が日進月歩で高性能になっているのは、磁石の進化によるところも大きい。磁石がより小さくより強力になることで、発する磁気も高まり、家電の性能を格上げすることや、より使いやすくなっているのだ。

時計の磁気帯びは、パソコンやスマートフォンなどでデジタル機器が身の回りにあふれている現代ならではの故障原因だが、ロレックスを含め様々な時計メーカーとしてもこの状況に諸所対応している。

例えば、使っている素材に他磁石に反応しない素材であるシリコンでパーツを作ることや、インナーケースを使って磁気帯びしにくい時計をつくる工夫を凝らしている。そして、ロレックスが誇る高い耐磁性をもつミルガウスもその一つだ。

一番の対策は磁石に近づかないこと

磁力対策としては、無用な磁気帯びは避けるに越したことはない。磁気帯びの一番の対策は、磁力は距離の二乗に反比例する性質があるため、磁石に近づけないことが最良の策だ。

しかしながら、前述したとおり現在の磁石は、小さく強力に進化しており、思わぬ場所に隠れている。その一つの例としてバッグの留め金が挙げられる。かなり強力な磁石が使われている。冷蔵庫のドアにも磁石が潜む。見えない時計の敵は、様々な場所にいることを知っておこう。

保管する場所にも気をつける

保管する場所にも気をつける

時計を使わない場合、アクセサリー入れや棚の中などに保管することが多いと思うが、その保管する場所の近くに強力な磁力を発するものがないか確認しておこう。強力磁石を使った健康用品や磁力を使ったアクセサリーなど注意が必要。

特に、保管する場所を決めている場合、長い間その場所に置くことが多いため、気づいたら磁化していたということも十分にありえる。

近づけると危険なもの

電子レンジ

「電子レンジは磁気を発して食物を温めているので使っていない時、磁気は発生していない」と勘違いしている人も多いが、電子レンジが稼働時に発しているのは磁気ではなく、マイクロ波。それでも危険度が高いのは、マイクロ波の発生装置に強く大きな磁石が入っているため。つまり、稼働させていない時でも、電子レンジの上に時計を置くことはやめておこう。

なお、IH調理機は、磁力を使って加熱する構造なので、これらの機器の近くに時計を置くのも危険。

スマートフォン

スマートフォン

現代において磁気帯びの一番の原因との説もある。代社会における時計の一番の大敵はスマートフォンと言えるのでは。というのも、スマートフォンのスピーカーには、音質を高めるためにかなり強力な磁石が使用されているため。帰宅したら、無造作に時計と一緒に机などに置いてしまいがちだが、これは厳禁。

スピーカー部分に時計を長く接触させていると、時計内部が磁化してしまい止まってしまうこともある。各メーカーもスマートフォンへの注意を喚起している。近くに置かずに、5cm以上距離を離すことを心がけよう。

ヘッドフォン

ヘッドフォン

スマートフォンの箇所と重複するが、ヘッドフォンなどにも気をつけよう。スピーカーの部分に強力なマイクロ磁石があるため、5cm以内に近づけて置くのは危険。

冷蔵庫

一人暮らし用の冷蔵庫など、背の低い冷蔵庫の上にちょっとしたものを置く人は多いと思うが、コレは危険。

冷蔵庫のモーターは、磁石とコイルの組み合わせ。しかし本当に怖いのは、モーター部分の磁石ではない。気をつけるべきは、ドアを開け閉めしやすく、しっかりと閉まるよう、パッキンの内側に入れている磁石。

そのため、冷蔵庫の上に時計を置けば、ドアの磁石の影響を受ける。冷蔵庫の上に何かを置くことは避けた方が良い。

バッグに使われているマグネット

最近のバッグにはマグネット式の留め金が多用されている。その磁力は強く、ほぼむき出しになっているので触れてしまいやすい。そのため、バッグから何かを出し入れする度に、その腕につけた時計は強い磁気にさらされてしまう。何かの表紙に長時間、直接時計が触れてしまうと、時計が磁気を帯びてしまう。

バッグ内に手を入れる際には、時計をつけていない腕を使うほうがいいだろう。

パソコン

パソコン

パソコンもスマートフォンと同じくスピーカーに強力磁石が隠れている。特にノートパソコンは、キーボード付近にスピーカーを内蔵しているものが多い。パソコンでの作業中は、なるべく時計を外そう。もちろんパソコンを使っていない時も磁力は発生しているので、時計を近くに置いてはいけない。

子供のおもちゃ

磁石を使ったおもちゃが多数あるが、磁石ブロックなど、子供用といえども強力な磁石を使っているものも多い。一つ一つが小さいため何も知らずに触れてしまうこともあるので注意したい。

ミルガウスという手も

ミルガウスは強い磁力をうける頻度の高い人向けに開発された時計。そのため、磁力に対して強い耐性がある。

ミルガウス

故障の原因が磁気帯びかどうか判別する方法

ここまで磁気帯びを避ける方法を紹介してきたが、いざロレックスの精度が悪い場合や、止まっている場合、それが時期によるものなのか、それ以外の原因なのかを調査することは大切。

最も簡単なのが業者に依頼することだが、方位磁石さえあればある程度は判別できる。

方位磁石を使って磁気帯びの判別を行う

方位磁石

方法としては、方位磁石を時計の近くに近づけるだけ。方位磁石は時期に反応する性質があるため、これで方位磁石が反応したら、ロレックスが磁気帯びている可能性が高い。

なお、この判別方法はあくまで簡易なものなので、正しい判断は時計業者に依頼することが最も正確だ。

万が一磁気を帯びてしまったら

修理業者に依頼する

磁気抜きは、専用の機械に通すだけと非常に簡単な作業。時間も手間もかからないかため、磁気帯びチェックと磁気抜きは無料という修理業者もある。もちろん、磁気による故障でない場合はこの限りではない。

また、長い間磁気帯びにより他のパーツに影響が出ていることも。オーバーホール時期と重なっている場合や、心配であれば修理業者に依頼することを強くおすすめする

自分で磁気抜きを行う

磁気抜き機を購入すれば修理業者に依頼する必要もない。価格もそこまで高くないのでいざという時の選択肢として。

 

Back to Top